稲こうじ病

稲こうじ病

題名にしてしまったので、これは何でしょう?が出来ませんがあえて何でしょう?
そうです稲こうじ病です。
稲霊(いなだま)がつくと豊作と言われますが、今年は夏場にお天気が悪かったからだと思います。
麹という名前から勘違いされがちですが、米麹などを作る「コウジカビ」とは別物で、麦角菌(バッカクキン)です。


同じカテゴリー(日記)の記事
燕岳
燕岳(2018-08-26 10:32)

甲斐駒ヶ岳、栗沢山
甲斐駒ヶ岳、栗沢山(2018-07-23 23:00)

入笠山
入笠山(2018-07-16 21:36)

アゲハ
アゲハ(2018-06-24 20:52)

ジューンベリー
ジューンベリー(2018-05-28 21:02)

大菩薩嶺
大菩薩嶺(2018-05-20 21:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる